聖書は今から3500年前に書かれた本なので、古代の人々の知識を反映していて、非科学的だと考える人もいます。しかし、聖書を調べると、聖書は実際的で、実証された科学的事実と調和しています。
もし、聖書が神の霊感を受けた書物であるなら、聖書に記された科学的知識は古代の人々の知識を凌駕しているはずです。今回、聖書は医学、天文学、生物学の面で理にかなっており、また実証された事実と一致していることを説明したいと思います。
医学
すなわち病気の原因が病原菌であるという知識が普及していませんでした。その結果、昔は清潔にすることが病気の予防に不可欠であるということが知られていませんでした。そのため、エジプト古代医学では、糞便が治療に用いられることが行なわれていました。また、19世紀ごろまで、産婦人科の医師が不潔な手で出産に立ち会うことが普通になっていたので、乳幼児の死亡率は高いものでした。そのため19世紀の人々の平均寿命は世界の平均が20代半ば、欧米でも、30代終わりから40代初めに過ぎませんでした。
しかし、19世紀に、ハンガリーのゼンメルワイス医師は、分娩
に立ち会う前の医師に手の洗浄を義務づけ、産褥熱
による乳幼児の死亡率を劇的に下げました。またイギリス
の外科医リスターは、傷の手当てに対して消毒の大切さを提唱しました。しかし19世紀の間、ゼンメルワイスの研究は一般に受け入れられはしませんでした。 19世紀の末に、フランスのパスツールが微生物を研究して初めて、彼らの説が受け入れられるようになりました。また、ナイチンゲールも、衛生状態を改善して、患者の死亡率
を下げました。それで、医学界が病気の予防のために清潔さの大切さを認識したのは、ようやく19世紀末になってからにすぎませんでした。
(lister)
Joseph Lister
イギリスのリスターは消毒を提唱したが19世紀にはその大切さは受け入れられなかった
しかし、3500年前に神から与えられたモーセの律法は、病気の感染者を隔離すること、死体を扱った後に洗うこと、糞便が汚れたものであり野営地外に埋めること、死体など汚れたものに触れた後に衣や器物を洗うことや水を浴びること、病気からの回復のために衣の洗たくや水浴びをすることを規定していました。(レビ13:45,46;5:2;11:24,25,27,28,35-40;14:8,9;17:15;22:4-6。申命記 23:12-13)イスラエル人はこのような要求があったため、通常不潔なものを避け、入浴や洗たく、食器を洗うことに心がけていたことでしょう。このように清潔さに心がけた結果、モーセの時代には、イスラエル人は、通常70歳、元気であれば80歳まで生きていたことを示しています。(詩編90:10)
入浴や清潔さの習慣は、長寿に貢献します。日本は戦後に平均寿命は50歳に過ぎず、主要先進国中最低でした。しかし、現在世界一、二の長寿国で、平均寿命が80代となっています。その長寿に貢献したのが、戦後家庭風呂が普及し、毎日入浴や洗たくをし、食器の洗いものをすることが習慣になったことです。そのことは、日本人の清潔さを促進し、日本人の長寿に貢献しました。ですから、3500年前のモーセの律法の要求は、古代の人々の医学面での常識を超えており、実際的でした。
by TomenoNaoki(bath2)
薔薇風呂王子様
日本人はほとんど毎日入浴する習慣がある
by k1sakaue(oldpeople1)
全員2
日本人の長寿は聖書の言う清潔さの価値を証しする
天文学
聖書はブラックホールの存在に言及しています。ブラックホールとは、極めて大きな質量と密度を持ち、強い重力のために物質だけでなく光 さえ脱出することができない天体です。銀河系 (天の川銀河) の中心部にあるいて座 Aには太陽の370万倍の質量を持った巨大なブラックホールが存在すると多くの天文学者によって考えられています。また、数多くの銀河の中心部にも大質量のブラックホールが存在すると言われています。
惑星や光をはじめとする物質は、ブラックホールに近づかない限りその中に引き込まれることはありません。しかし、星が進路をはずれブラックホールに接近し過ぎると、星はブラックホールの重力によって引き込まれ、ガスを吸い出されます。そのガスが摩擦熱で光ることによって、ブラックホールの存在が明らかになるといいます。
聖書は「進路の定まらない星・・・のためには、闇の暗黒が永久に留め置かれています。」と述べています。(ユダ13)この闇の暗黒とは、進路をはずれてそれに近づきすぎた星を飲み込むブラックホールを意味していると思います。このユダの記述は西暦65年頃になされたと考えられています。しかし、現代のブラックホール理論は、西暦1915年に始まり、1970年代になってX線天文学が発展することによって初めて発見されました。それで、聖書は発見される約1900年前に、ブラックホールの存在を預言していたと言えます。確かに、聖書は一世紀の科学面の常識をはるかに超えた記述をしていました。宇宙の創造者であって始めてその天体の存在について言及できたのではないでしょうか。
(blackhole1)
Massive Black Hole Implicated in Stellar Destruction - An elliptical galaxy in the Fornax cluster that contains an ultraluminous X-ray source.by Smithsonian Institution
聖書は進路をそれる星を飲み込む暗黒について述べブラックホールの存在を示唆しています
生物学
ソロモン王は、働きアリが冬の準備のために、夏の間に食物を収穫することを述べました。「怠惰な者よ,ありのところへ行け。そのやり方を見て,賢くなれ。ありには司令官も,つかさも,支配者もいないが,夏の間にその食物を備え,収穫の時にその食糧を集めた」(箴言 6:6‐8)
何世紀もの間,種を収穫し,それを蓄えて冬に使うというこのアリに関するソロモンの記述の正確さは疑われていました。だれも,そうしたアリがいるという証拠を見つけていませんでした。しかし1871年に,イギリスのある生物学者がアリの造った地下の穀倉を発見し,その点について述べていた聖書の正確さは立証されました。しかし,このアリは,寒い冬のために夏のうちに食べ物を準備する知恵をどのようにして得たのでしょうか。聖書の説明によれば,多くの生物には,生き延びるための知恵が与えられています。箴言 30章24節はある生物について,「それらは本能的に賢い」と述べています。
箴言の書は西暦前717年ごろ書かれたと言われています。ですから、19世紀に初めて明らかになった冬のために食物を貯蔵するという蟻の本能が、すでに何世紀も前に記されていました。ですから、聖書の記述は、当時の生物学の常識を凌駕していました。
Ants by Robert Benner Sr. (ant1)
聖書はそれが発見される前にアリが夏のあいだに食物を集める本能を持っていることを述べていた
このように、聖書の記述は、書かれた当時の医学、天文学、生物学の常識を超えていました。これは、人間の体の健康や、宇宙の構造、生物の世界についてご存知の創造者が、霊感を与えて聖書を書かせたことを証明しているのではないでしょうか。聖書の背後に宇宙の創造者が存在しておられることを認めましょう。
[関連する記事]
[はてなダイアリーの最近の更新]
Nightingale)Florence Nightingale from Carte de Visiteナイチンゲールは19世紀に衛生状態を改善して死亡率を下げ清潔さの重要性が知られるようになった
